トングタイプソックス Opal 25Jahre 11040
こんにちは♪
良いお天気の月曜日。
月曜日です、1週間がんばりましょう(∩´∀`)∩
今日1日頑張ったら
また明日から連休という方も多いでしょうね。
私の爽やかな1週間の始まりは母の悲痛な叫びで
一転してしまいました。
母がなぜそんなにショックを受けているのかというと
それはイタチのせい。
話は長くなります。
我が家で娘が育てていたメダカ。
職場の幼稚園に持っていくために繁殖させていました。
この春から、母が飼育を引き継ぎました。
沢山産まれて大きく育っていたのですが
ある日突然、数が減ってしまいました。
近所のおじちゃんが、イタチが食べてしまうから
上に網をしておかなきゃいけないよと教えてくれました。
そうかイタチか、いやな奴だなとその時は思っていました。
飼育を託された母は、色んな種類のメダカが欲しくなり
先日小さな糸さんでメダカ販売があった時に
一緒に買い行きました。
幹之(みゆき)という名のきれいなメダカや
銀ラメや真っ黒の可愛い子を、メダカすくいで
ゲットして母は楽しかったとご満悦でした。
100均でバーベキュー用の金網を買って
イタチ対策もばっちりだったのですが・・・
なんと、金網を蹴散らし、上に置いていた重りも落として
割って捕られてしまいました。
金網は大きく歪んでいます。
イタチに、そんな力があったとは。
悲痛な叫びの正体はこれ。
かろうじて先日のメダカは1匹ずつは生き残っていました。
以前から飼っていて被害に遭い2匹だけ残っていた
百式も全滅。
見たわけではないので、絶対イタチのせいとは
断言できないのだけど、たぶんそう。
荒らされたメダカブースを目の当たりにして
私もショックです。
庭に睡蓮を植えている場所があって
そこにも沢山メダカを入れていたのですが
荒らされ数匹残っただけ。
睡蓮などもめちゃくちゃに折られていました。
ばしゃばしゃと泳いだのでしょうね、周りは水の跡。
数年メダカを飼っていますが、こんなことは初めて。
恐るべしイタチ。
甘く見ていました。
対策を練りなおさなければいけませんね。
かろうじて生き残った子たちを大切に育てなければ。
長々とイタチ被害のお話にお付き合いくださり
ありがとうございました。
気をとりなおして・・・
トングタイプソックス。
Opal 25Jahre 11040
きれいな紫色( *´艸`)
10枚編めたところで、タイミングよく
委託店のSmileさんの近くのカフェにお友達と行くという
娘に納品を託しました。
納品した次の日に
「完売しました。次回入荷はありますか?」と
連絡をいただきました。ありがとうございます♬
あと10足は編む予定でしたが
それでは足りないかもとの事なので
10足プラスα頑張ります(∩´∀`)∩
編み図は、近畿編針Syugeiさんのトングタイプソックスです。
*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
バナーをポチッとしていただけると幸せます。
にほんブログ村
↑↑ いつも応援クリックありがとうございます♪ ↑↑
またのお越しをお待ちしています(*´▽`*)
インスタ始めました♡
(@yumi_yumi37)です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
★委託販売★
小さな糸
美祢市於福町下484-1
10:00~16:00
定休日 火曜日
インスタ(@small_yayn)
「Smile」
山口市道場門前1丁目1-13
(コープどうもんさんのお隣)
11:00~17:00 定休日 水・土・日・祝日
その他に不定期でお休みあり
靴下 | Comment(0) | Top ▲