イブキの剪定と靴下とleaf beanie
こんにちは♪
我が家のイブキの木。
以前剪定をしたのは2018年。
元気いっぱい、伸びたいだけ伸びてるって感じです。
剪定はいつも自分でします。
素人です、何も考えずに切るだけ(´∀`*;)ゞ
高い脚立に乗って、地面がガタピシなので母に支えてもらって
手の届かない所は足を広げられるだけ広げて
片方は脚立、もう片方は木の上に置き
なんとも危なげない状態で切ります。
切るといっても太いですから、のこぎりでギコギコです。
脚立が倒れては大変と母も責任重大。
道行く人に、「無理しなさんな~」と毎回声をかけられます。
見てる方が怖いんでしょうね、よくわかります。
1時間半位で、ぱっつんイブキの出来上がり。
いいか悪いかは別としてやりきった感ハンパないです( *´艸`)
ケガなく剪定し終えて100点満点!
切った枝がてんこ盛り。
いい香りが漂います。
切った枝は母が華道に使う用、お寺にあげる用
私がスワッグ等に使う用と、きれいに始末して分けてくれました。
これでもまだ半分くらいです。
もちろん今日は筋肉痛です・・・
次の靴下にとりかかりました。
Opal JOY 9987
こちらのトングタイプソックスと同じ糸です。
leaf beanieはトップの減らし目に入って
もうすぐ出来上がり(∩´∀`)∩
*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
バナーをポチッとしていただけると幸せます。
にほんブログ村
↑↑ いつも応援クリックありがとうございます♪ ↑↑
またのお越しをお待ちしています(*´▽`*)
インスタ始めました♡
(@yumi_yumi37)です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
★委託販売★
小さな糸
美祢市於福町下484-1
10:00~16:00
定休日等はインスタへ
(@small_yayn)
「Smile」
山口市道場門前1丁目1-13
(コープどうもんさんのお隣)
11:00~17:00 定休日 水・土・日・祝日
その他に不定期でお休みあり
編み物 | Comment(0) | Top ▲