キエーロを作ろう (波板蓋編)
こんにちは♪
いよいよラストスパートの「キエーロ」作り。
一番心配な蓋に取り掛かりました。
よくわからないなりに買ってきた補強金具たち。
これを使って、枠を作ります。
波板のサイズに合わせたら、蓋3枚がぴったりなので
最初2枚の予定だった蓋が3枚になりました。
作っていくうちに図面上ではわからない事が色々判明して
その都度計画変更です(´∀`*;)ゞ
しっかりとした枠が出来上がり、ひとまず安心。
波板の裁断。
後々の事を考えて丈夫な物を買ったので、なんだかファイバーみたいな
繊維が入っていて切りにくそう(・ω・`彡 )з
金切りばさみで切れるかどうか勝負でしたか、何とか切れました。
切り口がガタピシになり、やすりましたがきれいにならなかったので
ライターの火で少し炙り、滑らかにして手をケガしないように細工しました。
傘釘で枠に波板を取り付けます。
傘釘なんて初めて手に取りました。
釘がスクリューになっていて、がっちりはまるんですね。
連なっているので、ハサミでチョキチョキと切ります。
暑くならない2月中に作ろうと思っていたのに
気付けば3月・・・
日陰を探しての作業です。
それでも一生懸命作業すれば汗びっしょり(ノ´▽`*)b☆
無事に波板もつけられました。
あとは蝶番をつけるだけ。
次回はいよいよ完成お披露目になります。
*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
バナーをポチッとしていただけると幸せます。
にほんブログ村
↑↑ いつも応援クリックありがとうございます♪ ↑↑
またのお越しをお待ちしています(*´▽`*)
インスタ始めました♡
(@yumi_yumi37)です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
★委託販売★
小さな糸
美祢市於福町下484-1
10:00~16:00
定休日等はインスタへ
(@small_yayn)
「Smile」
山口市道場門前1丁目1-13
(コープどうもんさんのお隣)
11:00~17:00 定休日 水・土・日・祝日
その他に不定期でお休みあり
木工 | Comment(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿