久留米絣の糸で真っ黒シュシュ
こんにちは♪
ご訪問ありがとうございます。
曇り空の月曜日、1週間がんばりましょう(∩´∀`)∩
世間では何かと「ホワイト」「オフホワイト」「グレー」「ブラック」などの
ワードが飛び交っていますね~
そんな中、私も「ブラック」なシュシュを編みました。
いつもは直接ゴムに細編みで編みつけることが多いですが
こちらは長編みを編み、包む方法。
Atelier *mati* さん の編み図を参考にさせていただいています♫
久留米絣の糸です。
フリルは2枚(´▽`*)
光沢がなくマットな黒なので、身内だけの法事の時につけようと思ったのですが
仏事にシュシュは邪道なのかな?
編んでいると、手が黒くなったので水通ししましたよ~。
色水が出る、出るΣ(゚д゚|||)
数回水をかえました。
使わない時は手首につけて・・・
いざとなったら、くるっと(*´▽`*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
バナーをポチッとしていただけると幸せます。
にほんブログ村
↑↑ いつも応援クリックありがとうございます♪ ↑↑
またのお越しをお待ちしています(*´▽`*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ツイッターやっています。
@yumi4437
https://twitter.com/yumi4437
フォロー大歓迎です(*^▽^*)
フォローしていただくと、ブログの更新情報がいち早くわかります♬
編み物 | Comment(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿